英語の記事一覧

ども、ご無沙汰しております。

WUです。

久々の投稿になるのですが、1か月間、サンフランシスコ、ニューヨーク、マイアミ、ラスベガス、ロサンゼルスの順でアメリカに行っていました。

知らないところには絶対行ってはいけない、裏道を通ってはいけないなど、治安が悪いと言われているアメリカですが、予想以上に治安の悪さは感じませんでした。

そもそも、海外によく行っていると分かりますが、治安のいいとこ悪いとこは、その町の雰囲気や住んでいる人、走っている車、お店などの建物を見るとすぐに分かります。
この様に、「夜行くと、この場所は危ないだろうな」という雰囲気の地区はありますが、昼間に散策していると、どこが危なくて、どこが安全かすぐにわかります。

私自身意外だったのですが、中でも一番治安が悪そうだなという印象を抱いた都市はサンフランシスコでした。
スクリーンショット 2015-02-03 13.33.06

どこの国、都市でも危険な地区はありますが、サンフランシスコは観光客の多い地区からすぐ隣が治安の悪い地域という場所が多くありました。

治安が良くて安全なところは綺麗なお店が多く、白人の割合が多いのですが、逆に治安の悪いところは、古い建物のお店があり、建物の窓に鉄格子が付いていたり、止まっている車がボロボロだったり、黒人やホームレス、アル中、ヤク中の割合が多いです。

7384948356_9a4ac34532_b

このホームレス、アル中、ヤク中のレベルの質と量も日本とは比べものにはならないので初めて見る人はビックリするかと思います。

直接見ると普通ではない事が分かる人もいるので、そういう人には近付かないようにしましょう。

中には上の様な方もいて、元々普通に働いていたんだけど、やむを得ずホームレスになった方もいて、切ない気持ちになる状況の方もいます。この様な方には食べ物、タバコ、お金、何をあげてもとても喜んでくれます。この様なホームレスの方にいきなり$20〜$50を分けてあげると、とても感謝してくれて喜びを感じられますね。

誤解を招くといけないので言っておきますが、黒人を差別しているわけではなく、未だに格差社会が残っていて、昔ほどではないけど、未だに黒人の人が働きにくい部分もあるのかもしれません。

黒人の方は体も大きくて見た目が怖いと思うかもしれませんが、僕自身、ブラックミュージックが大好きでライブにもよく行きますし、気さくで、オシャレでとてもクールで、僕が接した黒人は親切な人ばかりでした。

ちなみに今回の旅、最初の都市としてサンフランシスコを選んだ大きな要因も、僕の好きなアメリカのHIPHOPアーティストWu-Tang Clan(ウータン・クラン)のライブがあったからです。

世界のいろんな人種の人と少しでも話したり、交流する事で新たな一面や発見があります。これも英語が話せて初めて分かる事なので、ぜひ英語学習は続けて、どんどんと海外へ行って自分の世界観を広げて欲しいです。

会話をする事でその人の内面が見えてくるので、自分のイメージとは大きく違う事実や世界が見えてきます。

 

サンフランシスコの治安の悪い地区でテンダーロインという場所があります。

この地区にはホームレスやアル中の人が多く、夜にはとても危ない雰囲気になるので日が暮れて人が少なくなったら通らないようにしましょう。

テンダーロインのすぐ隣のミッションストリートも夜になると危ない雰囲気があります。明るいうちは通行人も多いので大丈夫ですが、黒人が多い地区になるので夜の一人歩きは気をつけて下さい。

このWu-Tang Clanのライブ会場もミッションストリート沿いだったのですが、夜は危険な雰囲気で、すぐ裏はテンダーロイン地区だったのであえて通ってみたのですが、裏通りはゴミが散乱していて危険そうなホームレスなどが多く、明らかに治安が悪かったです。

治安が悪いと言っても遊び方次第では何も問題ないと思いますが、ホテルの場所は周りがどのような場所か気を付けて選ぶ必要がありますね。

それ以外は、実際に見てみると感じると思います。(笑)

昼間は比較的問題ないので昼のうちに様子を見て、あなたの危険察知能力を磨いておきましょう。

このミッションストリートは6thストリート以降が特に危険な雰囲気なので夜は気をつけて下さい。

話を戻します。

もちろん、黒人でもお金持ちの人はたくさんいますし、人種とか国籍がどうとかで一概には言えません。日本でも格差があるように世界中どこに行ってもそれはあります。

ただ、日本ではその二極化が進み、格差社会がどんどんと広がっているように感じます。

richpoor

アメリカ旅行で選ばれる人気都市は、ロサンゼルス、ニューヨーク、ラスベガス、マイアミなどの有名なところが多いと思います。

サンフランシスコは街の中心部でも坂が多く、下りの時はいいけど、かなり急なので登りがきついです。(笑)

道路にはケーブルカーが走っているので、街を眺めながら坂を上るのも気持ちいいですし、このケーブルカーは昔から多くの人に人気があり、毎日のように長蛇の列で観光客で賑わっています。

毎日のように長蛇の列になるぐらい、世界には自由に生活している人が大勢いるということですね。

021-hop-on-the-cable-car-san-francisco-usa

余談ですが、このケーブルカーに乗った時に金髪ロングヘアーに派手なシャツをジーンズにインしたオタク風の男性が乗ってて、ひたすらカメラで景色を撮っていたのですが、その方を西のサンフランシスコから真逆で東のニューヨーク・マンハッタンで信号待ちのところ、道の反対側で偶然遭遇するというミラクルを体験しました。

しかも、サンフランシスコの時とまったく同じ格好だったのですぐに分かりました。(笑)

人生、いつ、どこで、何が起きるか分かりませんね。

起こる可能性が少しでもある事は、現実に起きるんですね。

 

坂の頂上にはグレース大聖堂という大きな教会があってマリリン・モンローが式を挙げたと言われている教会で一度は見る価値あります。

graced-with-light-anne-patterson-grace-cathedral-san-francisco-sean-oleary-photo

グレース大聖堂から北に行くと、ロンバードストリートという場所があります。
ここも有名な観光名所でいつも大勢の観光客で賑わっていて、曲がりくねった両脇にはたくさんの花が咲いていて美しい景観の場所です。

tumblr_nld1wcbHYp1up2mo0o1_500 ダウンタウン中心にはユニオンスクエアパークという公園があって、そこには毎日多くの観光客や地元の人で賑わっています。

union-square-san-francisco-photo_999419-770tall

街の中心部という事もあって、ユニオンスクエアパーク周辺には数多くのお店が集まっていて、公園内にはカフェもあるのでコーヒーを買って公園でのんびり過ごすのにも、買い物の疲れを癒す休憩場所としても最適の場所です。

bancarella-union-square-01

サンフランシスコの有名な観光名所の1つとしてフィッシャーマンズワーフという場所があります。

explore-san-francisco-fishermans-wharf

フィッシャーマンズワーフはゴールドラッシュの時代からイタリア人漁師の港として栄えたサンフランシスコでも有名な観光名所です。

ここでは、レストラン、お土産屋などが軒を連ね、いつも観光客で賑わっています。
港という事もあってレストランでは新鮮な海の幸を堪能する事が出来ます。

特におすすめなのがロブスターです。

ぷりぷりでとても身の大きなロブスターを食べる事が出来るので是非一度は行って欲しい場所です。

フィッシャーマンズワーフからはゴールデンゲートブリッジも見えるし、海を眺めながらの食事もできるので、かなりリラックス出来る場所だと思います。

Where-to-Stay-in-San-Francisco

それでは、次はニューヨークについて書いてみようと思います。

やっぱり世界には何事にも拘束されず自由に人生を送っている人がたくさんいます。

でわでわ。。。

 

海外

ども、WUです。

「行動できない人は一生同じルーティーン」

今日はそんな話をしたいと思います。

僕はよく友達でもいろんな人に
「5年後10年後はどうなりたい?何がしたい?理想の生活は?」
という質問をするのですが、
「自分と家族が食べていければいい」
と言う人や
「将来お金持ちになって、高級車に乗りたい」
と言う人もいます。

僕が思うのは将来「なぜ」そうしたいのかが明確に答えられる人が少ないと言うことです。

最初の
「自分と家族が食べていければいい」
という答えは僕からすると、会社に依存し向上心がないように聞こえます。
むしろ、人間として食べていくのは必然で当たり前のことです。

人生は楽しむことが優先なのに、生きることが基準になっています。

それは、最低ラインです。

そこで、満足するのはいいけど、もっと他の世界を見て挑戦をして欲しいと思います。

次の
「将来お金持ちになって、高級車に乗りたい」
については、そうなってどうしたいか、そうなるためにはどうすべきか。
というところを聞きたいです。

今の生活を続けるだけでは理想の生活を手に入れらないということは、
自分の何かを変えないといけないということです。

実際、普通の会社でも従業員と社長では収入は大きく違います。

社長の方がお金もあるし、時間もある程度あって自由が効きます。

 

僕がもったいないなーと思うことは、
やりたいことや思い描く生活があるのに、
出来ない理由が先に出てくる人。

時間がない。

お金がない。

そんな余裕がない。

それを言っていると、これから先の人生何かに依存した人生からは抜け出せません。

出来る出来ないではなくて、

やるか、やらないか。

この2択です。

僕は海外生活を送りたいけど、お金や生活の不安を持っている人へのアドバイス、またはインターネットを使った仕事の仕方を教えているのですが、ここで行動できた人が第一歩を踏み出せたことになります。

僕がなぜインターネットビジネスを勧めているかと言うと、世界的に見て、インターネット技術は進歩しているのですが、発展途上国など中にはそうでない国もたくさんあるし、これから海外へワーホリや留学に行く人は必然的にやり方次第では英語を覚えるので、海外でも勝負することが出来るし、英語がわからない日本を出てすぐの時期や、せっかくの海外生活の時間を有効的に使うためには、インターネットビジネスが一番いいと思っているからです。

インターネットビジネスを学ぶことで、マーケティング、集客、セールスとビジネススキルを一貫して習得できます。

しかも、自動化できるところは自動化するので、最初は苦労するかもしれませんが、
どんどん、自分の時間やお金が増えていきます。

このスキルを習得することで期間を気にせずいつでも、いつまでも海外に住むことができます。

このホームページ上にコメントをするか、僕に直接メールをくれた人にだけ、
これから先の本格的なやり方を教えています。

人生一回、時間は止まらず、一歩一歩死へ向かう。

でわでわ。。。

house57

ビジネス, ワーキングホリデー, 思考

Hi, This is WU.

最近英語の話をしているのでたまには言わせてください。(笑)

 

 

あえて言っておきますがここで紹介している英語勉強法は僕の自論なので参考程度にお読みください。

実際に僕がいいと思ったものばかり紹介していますが、それが万人受けするとは思っていませんので試して自分に合うかを確かめて行きながら自分のものにしていってください。

なぜ、こんなことを言うのかというと僕がいいと思ったからと言って一人一人合う合わないがあるし、また別のやり方のほうが頭に入るという人もいると思うので、まずは試すことから始めてみてください。

 

 

今日は発音について話そうと思います。

中学校の授業でも発音の練習は出てきましたが今考えると、穴埋めや単語の学習量に比べると発音の学習量は極めて少ないイメージがあります。

日本の英語教育の中で発音がなぜ重要視されていなかったのかというと
「日本で英語を使う機会がないから」
だと思います。

 

ほとんどの勉強が高校や大学の入試のためで試験のための知識でしかないからだと感じています。

僕はオーストラリアにいるときから発音がいいと言われることが多っかったのですが、外国人の友達に言われていたことが
「日本人は発音が下手だね」だそうです。。。
日本人の話す英語のことをJapanglishというと言われました。

You wanna gangsta shit man??っと言ってやりました。
(仲のいい友達なので冗談ですけど。あとこの言葉は汚いし使わないほうがいいので覚えなくていいです。笑)

 

よく話を聞くと日本人の発音は中学校で教わった発音がそのまま染み着いている感じなので、その発音ではネイティブや外国人には伝わりません。

簡単に説明すると例えば
I’m not korean→アイム ノット コレアン
このように「not」をそのまま読んで「ノット」と発音する人がたくさんいました。
正確な発音は「ナッ」です。

「not」の「t」の部分はほとんど発音しませんし、区切らずに繋げて発音するので単体の単語で発音するのと文として発音するのとでは発音の仕方が変わってきます。

これくらい簡単な英語なら発音がどうこうの前に伝わりますが、こういった基礎的なところを徹底的にやるかやらないかで後の英語力が変わってきます。

次は、友達に対してよく使う
What are you doing now?→ワット アー ユー ドゥーイング ナウ?

これも違いますね。

 

正確には、
What are you doing now?→ワッラーユードゥーインナウ?

という感じです。

文章で伝えるのは難しいのですが感じだけでも掴んでください。
そして単語単語を区切るんじゃなくてつなげて発音します。

単語と単語がつながることで発音が変わるのでそこも気にしながら練習するとうまく発音できるようになります。

あと重要な発音としては次のものがあります。
■B & V
■L & R
■G & Z
■M & N
■TH

■B & V
この発音の違いは唇の使い方です。
Bは上唇と下唇をつけて「ビー」と発音します。

Vは上唇と下の歯をつけて「ヴィー」と発音します。

Bの発音は日本語でも使うのでそんなに問題ないと思うのですが、問題はVの発音ですね。

学校で習ったVの発音というのは下唇を軽く噛むと習ったと思いますが、厳密には噛むのではなく上唇を下の歯にあてるだけです。
噛むということを意識すると変に発音しにくくなるのですが当てるだけでちゃんとした音が出るので意識するところを変えるだけでかなり楽になります。

■L & R
この発音は舌の使い方ですね。
L & Rは両方とも日本語にはない発音なので最初は難しいかもしれません。
Lは日本語で表現すると「エル」ですが、実際、雰囲気的には「エウ」です。
そして、「エウ」の「ウ」の時に上前歯の裏に当てて発音します。

Rは日本語で表現すると「アール」ですが、雰囲気的には「アーゥ」って感じです。
「アー」の時は舌は動かさず「ゥ」の時に舌を上に持ち上げながら発音します。

L & Rは英語の発音でも1位2位を争うぐらいの難易度かもしれませんが、1位2位を争うぐらい重要でよく使う発音なので一緒に勉強していきましょう。

■G & Z
Gの発音は日本語でも使うので簡単だと思いますが、そのまま「ジー」と発音します。

Zはというと上前歯と下前歯を当てながら「ズィー」と発音します。
日本語でZを発音する場合は「ゼット」ですが英語では「ズィー」となるので気を付けましょう。

■M & N
M & Nも日本語の発音とは違うので慣れるまでは難しいかもしれませんが一緒に練習していきましょう。
Mは日本語で発音すると「エム」になりますが、実際には「エン」と発音しますが、「ン」の時に唇を合わせて「ン」の部分を発音します。

Nの場合も日本語で書くと「エン」で同じなのですが「ン」の発音の時に、さっき話したLの発音のように上前歯の裏に舌を当てながら「エン」の「ン」の部分を発音します。
微妙な違いですが唇や舌の使い方で音が変わってくるので繰り返し練習してみましょう。

■TH
THの発音は日本語では全く出てこないので苦労するところかと思います。
THの発音は単純で舌の先を前歯で軽く噛む感じですが、これも噛むというよりも前歯で挟むという方がしっくりきます。
噛むというよりも挟んで当てるということを意識しましょう。

 

上で学んだ内容を元に発音練習をしてみましょう。
◆word for example◆
B : baby, body, boy, bad, boil, busy, bring, beach, bore, ball, both, beautiful,
V : very, never, ever, heavy, envy, voice, vacation,
L : light, left, live, like, love, long, lose, large
R :right, roll, room, roof, remember, ring, rise, risk, never, ever, shower, brother,
Z : lazy, dizzy,
TH : think, thank, thin, this, that, they, tooth,

この発音方法や違いを知っているだけで単語のスペルを見たときにだいだい発音の仕方がわかります。(発音には強弱もありますがそれは置いといて)

lightとrightのように似ているようで違う発音の単語でどこがどのように違うかを判別できるようになれば自然と発音もよくなっていきます。

◆word for example◆
light & right
wright & right
want & won’t
will & well
fly & fry
for & four
she & see

今日は英語の基本中の基本の部分を話したんですがどうでしたか?
これからももっと詳しく書いていこうと思いますので、質問等ありましたら何でもご連絡ください。

それでは、ありがとうございました。

ワーキングホリデー, 英語

ども、WUです。

今日も英語について話そうかと。。。

あなたは英語や海外生活に興味があってこのブログを見ていると思いますが、英語を勉強するときにどういう勉強の仕方をしていますか?

最初は基本的なbe動詞の現在形、過去形などの”am, is, are”や”was, were”の使い方や”I, you”、”he, she, it, this, that”など一つ一つ単語を覚えながらsentence(文)に組み込んでいくか、逆のsentenceを読んでわからない単語の意味を調べて覚えていくというのが一般的ではないかと思います。

実際に中学校で習った授業内容もその流れで進んで行きましたね。

もちろん基本的な単語を覚えるのは会話をする上で必要不可欠なのですが、英語の場合単語自体にもたくさんの意味合いがあったり、使い方や状況でも意味が変わってきますね。

日本語は単語で意味を成して、英語は文で意味を成すという感じです。

そこで今日あなたにお伝えしたいことは英語はsentenceで覚えるということです。

英語を話す上でよく使う単語はたくさんあるのですが、中学生で習った5W1Hやwant, will, have, canなどの使い方は覚えていますか?

5W1Hとはそのままで5つのWの単語と1つのHの単語ですね。
■5W                                             ■1H
1, what                                          1, how
2, when
3, where
4, who
5, which
これが5W1Hですね。

思い出しましたでしょうか。

そして、これを覚えるときに
例えば、
「What is it?」
この意味を理解するにはもちろん単語の意味も理解している必要がありますが、「~は何?」って聞く時に「~」の部分つまり「it」の部分を他の単語に入れ替えれば他の意味になります。
つまり、
What is it?

現在形
・What is this?
・What is that?
・What are you doing here?

過去形
・What was it?
・What was that?
・What were you doing last night?
という感じです。(簡単すぎるんだよ!っと思わずに聞いてください苦笑)

Howの場合も
How is it?

現在形
・How is this?
・How is that?
・How are you?

過去形
・How was it?
・How was that?
・How was last night?

この様にsentenceの一部を変えるだけで意味は変わるのでそういう覚え方をすると効率がいいです。

基本的な5W1Hの使い方はsentenceの頭に置くことなのでこれを覚えておくと、どんどんと応用が効くようになってきます。

canの使い方もそうですね。
Can it wait?

Can you wait?
のように一部分を変えるだけでいろんな意味になりますね。

この様にsentenceから覚えてwordを覚えて入れ替えて組み立てていくという方法が一番いいのではないでしょうか。

あとは僕がしていることの一つとして一人英会話というのがあります。

完全に独り言です。(笑)

今していること、今からすること、明日すること、昨日したことなどを自分に対して質問して答えていくという勉強法です。

これは車を運転しながらでもできるのでお勧めです。

これを一人でしていると先日話したように「これって英語で何て言うのかな?」って疑問が出てきて自分が知らない表現方法を知ることができるし、自分のレパートリーがどれほどのものか知ることができます。

なんでもいいので声に出して発音を気にしながら練習してみてください。
自分の英語レベルを知れると共に会話で必要になる英語表現がわかるし、どんどんと増えていきます。

僕も常日頃から”英語”というものを頭の中において勉強することを心がけていますので一緒に頑張っていきましょう。

最後にもう一つ、

あなたもしているかもしれませんが洋楽や洋画を使っての勉強法です。

僕は洋楽のHIPHOPが好きでむしろそれしか聞かないぐらいなので時間があるときはyoutubeで「”アーティスト名” ”曲名” lyrics」と入れて検索するとだいたいの曲は出てきます。

その流れてくる歌の発音を聴きながら歌詞を口ずさむだけでも勉強になります。
(HIPHOPはスラングが多いし早いので難しいですが。。。笑)

こうやって常に英語を意識することで英語スキルはどんどん向上していきます。
音楽じゃなくてもinterviewと入れて検索してもhearingの勉強になるものがたくさんあるので是非試してみてください。

それでは。。。

sentence_diagram

ワーキングホリデー, 英語

ども、WUです。

久々の更新になったのですがそこは気にせず読んであげてください。(笑)

最近、Yahoo!ニュースにも出ていて、僕自身も前から気にはなっていたのですが最近子供に英語を習わせる人が多いみたいですね。

Yahoo!ニュースばかり見てんじゃないよと思わないで聞いてください。(笑)

日本の教育方針が変わり小学生から英語を教えたり、高校生の英語の試験内容が変わったり、原子力発電所の関係もあるのかもしれません。

親が子に対して将来的に必要になってくるから英語を習わせるというのは一利あると思うのですが、どういう環境で英語を使うのかを想定した上で決断することが大切だと思います。

まず、英語を話せるとどのような経験ができるか、話せるのと話せないのとではどのような違いがあるか。

そして、何よりも重要なのがそれを薦める親がそれが、なぜ重要かを理解しているかがポイントになってくると思います。

これは海外旅行によく行くというような類いのものではなく、自分の力で海外で生活し誰も助けてくれる人がいない中で自分自身で問題解決など、一般的に言われる”旅行”で経験することのできない経験をしているかが重要です。

言語能力の発達レベルは3歳~6歳までに学習したり使ったり聞く言語によって変わると言いますが、もちろん母国語の言語を覚える前に日本語と英語を同時に教えると脳の日本語を使う部分と英語を使う領域ができるのでどちらも話せるが、どちらも人並み以下の言語力になるとも言われています。

日本からカナダへ渡った3歳~6歳の子供と7歳~9歳の子供の英語読解力を調べたところ、3歳~6歳でカナダに渡った子供の方が一人前に英語能力が発達するのが遅いという研究結果も出ています。

なぜかというと、抽象的思考や人格ができる前(母国語での基礎的な言語力が付く前)に第2言語を覚えてしまうことになるからです。

はっきりと母国語で言葉を覚える前に英語脳を鍛えることで日本語を話す感覚に近い感覚で英語を話せるようになるとは思いますが、ただ言葉を覚えるだけではなく基礎的な言語力を鍛えないととても中途半端な状態になります。

小学生の時点ではある程度言語力はついているので、そこからの学習については問題はないと思いますが言葉が脳内にほとんど入ってない状態からの学習よりもある程度の基礎的言語力が付いていた方がのちの言語力の発達スピードが速いと言われています。

これを踏まえてないのに英語を習わせている親が多いような気がします。

これからの日本ではグローバル化が進み多方面での技術の進化によって、確実に日本人の仕事は減っていくので選択は正しいと思いますが、それを教えるタイミングです。

そして、英語を習っていてもそれを常日頃から使っていないと自分のものにはなりにくいです。英会話スクールやインターナショナルスクールなど 実際に外国人と話す機会がないと知識だけ身に付いて応用の利くものにはなりません。

っと勝手に思っていました。

僕も脳科学者ではないので詳しいことは言えませんが何事にも理由、目的、目標が重要だと感じました。

もちろん努力次第で何でもできると思います。

しかし、自分で判断のできない小さな子供に対しては国の方針が変わったからという目先だけ、物質的なものだけを判断基準にするのでなく正確な知識や情報を元に手を差し伸べてあげてください。

sentiment_kindness_wisdom

でわでわ。

 

英語

どうも、ご無沙汰しております。
WUです。

最近、Yahooニュースにも出ていたのですが、
15年度から中、高生を対象に新英語力テストが実施されるようになるみたいです。

どんなテストかというと、
今までは、「読み」「書き」だけだったのに加え、
「聞く」「話す」もテスト内容になるようです。

やっとですよ。

ホントに。

今までの日本の英語の教育方針は主に「読む」「書く」がメインで、
「聞く」「話す」はほとんどなかったですね。

中学生レベルの英語がわかれば十分に会話は出来るのになぜ、
いざ話すとなると日本人が英語を話せないかと言うと、
実際に英語を使って人と話すことをしてこなかったからです。

3266254199_fae5d09a52

頭に知識を入れるだけでは自分のものにならず、
その知識を使ったときに始めて実用的なものになり、自分の身に備わるのです。

要するに経験です。

Work-Experience-alexwhite

英語で人と話すことをしてこなかったので、
実際に話すとなると「通じるかな?」とか不安になるし、
日本ではほとんど英語は使わないのでどんどん話せなくなります。

しかし、何十年にも渡って変わらない教育が変わり
これからの若者で英語を話す人はどんどんと増え、
IT技術が発達したおかげで人の仕事は減り、
日本以外での生活も考えないといけなくなる時代がきます。

change-wordle

そこで重要なのが言語力ですね。

この記事を読んでくれているあなたは少なくとも英語に興味があったり、
海外に出たいなどの気持ちがあって僕のブログに辿り着いたかと思いますが、
今、グローバル化と言われている世の中であなたの判断はとても優れていると思います。(上から目線とかそういう意味じゃなくて)

dont-take-this-the-wrong-way1

なぜ英語を覚えたいのか、英語を覚えて何がしたいのか、どうなりたいのかが、
とても重要になってくるのですが、日本を出る前に目標を明確にする事をお勧めします。

ただ単純に「何をするか」たけでなく、「そうなるために何をするか」
という考え方が大切です。

実際に撲も日本を出る前は英語を覚えて海外で仕事がしたい、
日本の常識にとらわれる事なく人生を生きて行きたいと思った事から行動に出ました。

そのときは、まだ将来のビジョンがハッキリしていなかったので
どんな仕事がしたいかまでは鮮明ではなかったのですが(笑)、
海外生活中に明確になりました。

nk_905_905

目標やビジョンがハッキリしたのも、
その考えが根幹にあった上での海外生活を送ったからです。

あなたは将来どうなりたいと考えていますか?

僕は将来、時間にも場所にも縛られない生活を送りたいので、
それに向けて努力することを決心しました。

そして、僕と似た考え方や目標を持っている人と繋がり、
この情報と理想をシェアして行けたらと思っています。

ですので、何か感じたものがあれば感想でもなんでもいいので
ご連絡頂けたらと思っています。

人間一人一人の考え方は似ている人はいるけど
同じ人はいません。

同じ人生の人も、環境の人もいません。

make-a-difference

そこで、僕と似た感性を持っていたり共感してくれるあなたとは
共に次のステージに行けたらと思っています。

常識に縛られず時間的にも精神的にも経済的にも、
効率よく理想に向けて努力することが一番の生き甲斐になるかと思います。

人生は一回きりで誕生と同時に死に向けて進んでいます。

人の脳は以外と単純で慣れてしまうと何も感じなくなったり、
その慣れ親しんだ常識が自分の世界の範囲になります。

人が何かを見たり聞いたりする時、
同じように感じていると思いがちですが、
それはその人のフィルターを通して見ているのでそれぞれ違います。
これは物質的な物を指しているのではなく、
その人の目や脳と言うフィルターを通して
脳内で情報処理されて思考に転換される事を意味しています。

その中で、僕の意見や考え方に共感して頂ける方はメールでも何でもしてください。

でわでわ。。。

ワーキングホリデー